−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大津波の恐怖が中継されたあの日から12年目23/03/11 多摩留小丸
● 驚かされた朝
東日本大震災から12年目の日、早朝から昨日HDDの不調で起動しな
くなったデスクトップPCの修復を試みていると、家が揺れ始めた
ので慌ててテレビをつけました。するとNHKがテロップで5時12分
に北海道を震源とする最大震度4の地震速報。
まさか北海道が震源の地震で東京が揺れたのか?と疑問を感じて
いたら、今度は5時13分に千葉を震源とする震度3の地震テロップ
が流れて疑問が解決。毎日のようにテレビで地震のテロップが流
されてる国だけに、離れた地域の2つの地震が続けて起きることも
あるだろうけど、同時多発テロみたいな大地震は怖い。
思い起こせば2011年3月11日午後2時46分に東日本大震災が起きた
半日後の3月12日3時59分には、M6.7の長野県北部地震(最大震度
6強)が発生し、4日後の3月15日22時31分にはM6.4の静岡県東部地
震(最大震度6強)が発生したため、東日本の大津波被害状況を流
し続けていたNHK総合テレビからは余震を含めて緊急地震速報が何
回も流されて地震の恐怖が煽れていた。
● 貯まっていたポイントの使い道
10%のポイント還元を最初に始めたヨドバシカメラのゴールドポ
イントカードを利用するようになってから30年以上経ちますが、
ポイントを使用する際にはポイントが付与されないので、ポイン
ト付与率の低い商品を購入するときに効率良く使うようポイント
は貯めていたのです。
ポイント付与率の低い高額商品としてはソニーや任天堂のゲーム
機本体(ポイント付与率1%)がありますけど、ドリームキャスト
を最後にゲーム機購入から離れていたので貯まったポイントは最
新のゲーム機1台を買える額を既に超えていました。
ところがコロナ禍による貿易物流の停滞と半導体不足によりゲー
ム機本体は深刻な入手難に陥り、ヨドバシカメラでも転売防止の
ための1人1台制限を徹底するために、ヨドバシカメラのクレジッ
トカードのみでしか買えない販売制限が続いていました。よって
貯まったポイントでゲーム機を購入する計画は棚上げになってい
ました。
ところが先週3月3日に仕事で頼まれた無線LANルーターを買いに吉
祥寺のヨドバシカメラに行くと、パソコン周辺機器売り場の隣の
ゲーム売り場ではゲーム機が山積みされてクレジットカート利用
での販売制限がなくなりポイントでゲーム機本体が買える状況に
なっていました。
買おうとしていたPS5は買って持ち帰るには結構なサイズ(ファン
ヒーターくらい)でしたが、買い物ついでに買うことに決めたも
のの、購入する予定がなかったため4種類あるモデル(ディスクド
ライブ有無の2種類とゲームソフト同梱版が2種類)のどれを買う
かで迷うことに。
結局、同梱されているソフトにはあまり興味がなかったので、ポ
イントを消費するために、使い道のないディスクドライブ搭載エ
ディション(非搭載より1万円以上高価)を買ってしまいました。
購入して1週間、ダウンロードして遊べるゲームをストアで探して
みましたが、遊びたいと思うPS5用ソフトが全然ないことに凹んで
います。PS2購入の後、PS3もPS4も買わずにPS5を買ったために、
ゲーム機の性能がパソコン並みに上がった結果、パソコンのゲー
ムをそのまま移植していて、カーソル操作をゲームパッドで行わ
なければならない酷い操作性のタイトルが増えていたことを知ら
なかったのです。
zzzzz by 小丸 zzzzz
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 23/03/11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023/1/11/ 3/28 23/04/13 ZZZ0016 808
[2023/1.11 3.28]
1月11日 世界的なドラマーがこの世を去りました。
「高橋幸宏」
脳梗塞で倒れてから 去年末は復帰のコンサートも予定されておりましたが
体調が悪化。 そのまま帰らぬ人となりました。
3月28日 世界的な音楽家がこの世を去りました。
「坂本 龍一」
ガンを煩い一時期は復帰出来ると思っておりましたが
年末のオンラインコンサートが 収録された物を放送するという形で
放送。 それが最後の演奏でした。
私は 熱心なファンでは無かったのですが それでも強く影響を持ち
本とかでしたが協力みたいな形で参加できたことは とても嬉しく思っています。
生で幸宏さんを見たのは 98年の時。 kraftwerkのコンサートの際
私の前席が幸宏さんでした。
後ろ姿しか見れなかったのですが ステージ上でしたか見れなかった人が
目の前に居ることがとても不思議な感覚でした。
教授は 京都のお寺で行われた実験ライブのコンサートで初めて間近に見る事が出来ました。
100人限定でしたので 本当に間近で。 ライブ後に熱い握手して下さったのがとても印象に残っています。
色々 語りたい事はあるのですが いざ亡くなってしまうと 本当に言葉が出ないというか きついなー。まいったなぁ という言葉しか出てこないのです。
それ位 ショックでなりません。
しばらくは この状態が続きそうです。。。
808
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 23/04/13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
追悼・坂本龍一さん 23/04/29 STEED
★808さん
遅まきながら坂本龍一さんの話をば。
惜しい人を亡くしました。
本人を最後に見たのは5年前の2018年3月。
とあるイベント会場で壇上で座談会に参加されていたのがお元気な姿の最後でした。
その時も本人曰く、かなりしんどいとのことでしたが。
最近の芸能ニュースでは訃報の話題しかわからないですねえ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 23/04/29
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ポートピア 23/05/05 ZZZ0016 808
GW中に 神戸・大阪・滋賀へ行って参りました。
神戸は ロケ地巡り 滋賀は 大好きな飛び出し看板ウォッチです。
神戸へは 「ポートピア跡地」を巡って参りした。
81年に開催された 「ポートピア81」
残念ながら当時会場に行くことは出来ませんでした。
その後「ポートピア連続殺人事件」で有名になり
最近 リバイバルでゲームが復活しているという話では無いですか。
(残念ながらリバイバルのは プレイしていません)
前回は 「淡路島」で探訪をして 今回は 神戸であります。
残念ながらゲームでは「ポートピアは登場しないのですよね。
神戸は「メリケン波止場」へ行って参りました。
「ミナトです」と登場するのが「メリケン波止場」でありました。
観覧車が目印なので すぐに判ります。
意外と背景は再現性が高いのに驚かれます。
帰りに 大阪の下新庄へ行って参りました。
「いしいひさいち」作品に登場するアパートを拝見する為でした。
「おじゃまんが山田くん」で有名になったのですが
舞台が「東江戸川3丁目」というフレーズが頭にこびりついていたのですが
最近 大阪が舞台なのでは?と思えてきたのです。
実際 その前作「バイトくん」の舞台が 東淀川だったりするので
是非検証してみたいと思いました。
バイトくんに登場する「仲野荘」は本当に実在していて
探すのは少し大変ですが 見ると圧巻です。
築70年は超えている木造アパートですから 何時取り壊されてもおかしくない状況かなと
半ば諦めムードだったのですが 訪れてみると 周辺でもそれっぽい 古いアパートが
結構残っていて 物凄く不思議な空間に紛れ込んだ感じが致しました。
この様な古い建物が残っているのを考えると おじゃまんがの舞台も
東淀川だったのでは無いかと思ってしまいます。
訪れみてとても良かった場所でした。
808
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 23/05/06
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
からあげ 23/05/11 ZZZ0016 808
からあげ。
私の中では 悩まず間違いが無い食べ物ランキング上位に入る食べ物でしたが
最近では 信用している所でしか注文しない食べ物になってしまいました。
原因は 「からあげ専門店」の味が好きでは無い事。そして何故が
皆 コンビニ弁当ですら同じ味付けにしてしまっている事で
たべてみて「がっかり」する事もしばしば。
本当に 美味しいと思って作っているのか? 食べる側も本当に美味しいと思っているのか?
疑心暗鬼になってしまいまして 簡単には注文しなくなりました。
正直 自分で作った物しか信用できない レベルです。
味が安心できるという点では KFCの方がマシで いつになったら
かつての美味しいからあげに戻るのか もしかしたら戻らないのでしょうかね。。
★STEEDさん
2018とは まだ最近ですね。晩年は ピアノってイメージがありますけど
80年代後半のフェアライト使っていた楽曲が好きだったりします。
ー---808
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 23/05/11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長引く風邪 23/05/28 まめ
いやー、長い風邪でした。
今月に入ってすぐに風邪を引き、ゴールデンウィークは寝て過ごし、
頭痛や発熱は10日くらいで収まったものの、そこから咳がずっと続いてました。
今もまだ少し咳が出るけどほぼ完治、結局約一か月かかってしまいました。
なんでこんなに長引いたのか、自分は一つ疑惑を持っています。
風邪を引いてすぐ頭痛と共に発熱がありましたが、これがなんとも超微熱。
朝はほぼ平熱で、お昼頃は37度代前半、夜は37度代後半、という具合。
これを毎日繰り返していました。最高でも37.8度という低さ。
コレ、熱が上がらないから却って治りが遅かったんじゃなかろうか、
そして熱が上がらない理由が「コロナワクチン」のせいだったりしないだろうか、
という疑惑です。
一応自分はコロナワクチン接種賛成派ですが、コロナは特別だったからであり、
普段インフルエンザワクチンなどは接種しないタイプです。
そんな中、先日送られてきた5回目のワクチン接種の案内に対してどうすべきか、
現在悩みまくっているところです。
打ちたくねぇ〜〜〜〜〜〜〜!!!
そして余談ですが、自分は熱が出ても食欲が衰えないというスキルを持ってます(笑)
以前にインフルエンザ(のようなもの)に罹患したとき、かなりの高熱だったにも関わらず
普通に食べてました。
そのとき高熱だったせいかバナナを食べてもぼそぼそとした食感だけで味がよく分からない
という貴重な体験をしました。
今回は大した熱ではなかったので毎日美味しく食事ができて、その点は幸せで良かった(笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 23/05/28
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
老人会 23/06/11 ZZZ0016 808
インターネット老人会というワードを耳にする度 モヤモヤとする気持ちがあります。
自分は(おそらくコチラに書き込んで居られる方全員)は間違いなく老人会の資格があるにも
関わらず でも 実際に混じろうとすると 疎外感を感じる訳であります。
おそらくは 自分達(勝手に巻き込みますがw)は それよりも古い部類に居て
一般的に「老人会」とは インターネット というよりは プロバイダー契約が一般的に
なった頃のユーザー達の事を言ってる様なので この様なギャップが生じるのだろうと
理解しております。(時代的には 96年以降か98年以降)
問題なのは 私たちの様な人達は 何故か敬遠されがちなのですが この理由は一体
何故なのだろうか? さっぱり理解出来ません。
先日 川口で開催されました「ゲームレジェンド」に参加して参りました。
PC-6001用に作られた アダルト?ゲーム「天使達の狂想曲」をようやく作者様から
購入できました。
名古屋の方なので中々お会いできなかったのですが 今回叶うことが出来ました。
私と同い年という事が判明。色々お話を伺えて楽しかったです。
この様に 現在でもソフトが作られているってのは 凄いことですよね。
★ まめ さん
風邪の話 大変でしたね。 自分は去年のお盆休みに 濃厚接触となり
自主的に休んだ経験があります。 しかしながら 熱も出ず 咳もですって感じで
1週間 無駄に過ごした事がありますので これはこれでもどかしい感じが致しました。
最近は 咳と喉の痛みが激しいようです。高熱も出るのかな?
喉の痛みには「はちみつ」が効果的でした。
なので うがい薬とハチミツは常備するように心がけております。
---808
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 23/06/12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
君はどう生きるか 23/07/17 ZZZ0016 808
久し振りに映画館へ行って参りました。
宮崎駿監督の新作「君はどう生きるか」
ネタバレするので内容は書きません。
そして この映画が賛否両論であることもお伝えしておきます。
数々の名作を生んだ 天才が おそらく最後となるかもしれない作品が
どーいった内容なのか知りたくて 見に行きました。
「君はどう生きるか」というタイトルで 皆 ざわついていますが
実際見ると このタイトルの意味はあまり関係ないのでは?と思っています。
監督が おそらく最後であるならば 何を残すのか とも思ったのですが
もしかしたら その様な意味を含めての作りなのかも知れないのですが
この映画から 監督から皆へのメッセージは無いと言っても等しいのではと感じます。
もしも メッセージがあるとしたら 自分が最後に作ったのはこの映画なんだ という事なのかもしれません。
色々評価が分かれるのの原因の一番は
「エンターテイメント性が一切無い」って事です。
はっきり言って この映画を見て ワクワクもドキドキも楽しい と思えるシーンはありません。
ナウシカやトトロ ラピュタのような爽快感がありません。
もしも その様なのを期待したいのであれば 今回は見送った方が
得かも知れません。 とくに子供連れで見るような映画では無いです。
物静かであり 突拍子で それでいて 安易にラストが想像できるような
そして 何かの作品に酷似しているのかなぁ という見解が見て取れてしまう程
難解でもありません。
今回は 監督の生き様や もしかしたら これから起こりうる
自身の「死」という事に対しての内容が強いです。
これは 人生が残り少ない方々が見る作品では無いかと思います。
そして その様な方々が見ると とんでもなく 監督が 野心家だと理解出来ます。
私自身も この発想はなかったと驚きましたし この部分を 冒険にして 楽しんでしまおうとするのは この監督だけなのかも知れません。
私は とても良いと評価いたしました。
ただ 面白いかどうかで言えば 面白くないかも知れないです。
「銀河鉄道の夜」を冒険活劇にしたら と感じた映画でした。
808
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 23/07/17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
老人といえば 23/08/15 STEED
自分自身が老人になっていることを痛感するのがテレビゲーム。
最近は投げ売りされているPS3ソフトを買ってきては1面めで挫折することを繰り返しております。^^;
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 23/08/15
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゴリラ 23/09/01 まめ
新しくゲームを購入して挑戦しているだけでもSTEEDさんは若いです。
新たにゲームのルールを覚えるのがしんどくなった自分は、昔遊んだPS1やPS2のゲームを
年に数回取り出すだけ、てくらいに落ちぶれました。
実家に放置してあるスーファミのドラクエ1〜3を今度回収して遊び倒してみるかなぁ。
あ゛、HDMI出力がないから画面を見られないわw
今年の夏は泊まりの山登りを何度計画しても、天気予報に阻まれて一度も行けませんでした。
午後からのゴリラが多すぎだろう!ゴリラ豪雨が!!
ちまちまと日帰りでお茶を濁すのみ。
いや、まだ諦めるのは早いか。まだあわてるような時間じゃない。
しかしこれからの時期は合唱も忙しくなるし…、うーむむむ。
この暑さも含め、なんとかならんもんですかね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 23/09/01
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
戻る
次頁へ
雑記帳へ書き込み
戻る