−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あけおめ 22/01/13 まめ
あけましておめでとうございます。
すげー遅い挨拶で恐縮です。
電網怪線本部は今そんな大変な状態になっているんですね。御愁傷様です。
最後に本部に行ったのはいつだったろう。ぷよぷよとかで遊んだときかな?
何十年前だ!?
この年末年始は特別に忙しく過ごしました。
主に仕事関係でですが、従来の業務とは違う慣れないことをしていたのでクタクタです。
やっと落ち着いてきたので、気になっていたけど放置していたものをこれから
片付けようと思います。
まずはここで聞いた「宇宙よりも遠い場所」と「竹岡らーめん」かな。
竹岡らーめんはちょっと遠いなぁ…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/01/13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初書き込み 22/01/18 ZZZ0016 808
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
新年早々 高熱を出してしまい寝正月と 先日まで福島まで出張に行っておりました。
スマホでは操作が辛かったので ご挨拶が遅れてしまいました。
今年は 「寅年」という事で アニメでは「うる星やつら」が復活しますね。
まずは 衝撃の「1話」をどう表現するかで作品の善し悪しが決まるかもしれませんね。
うる星やつらと言えば 意外にも「サントラ」が再発されないままになっておりましたが
作曲者さんから教えていただいた事がありました。
一番の理由は「版権が行方不明になってしまった」との事
この件は 数年前に解決して 買い戻したらしいので 現在では ストリーミングのみ
購入が可能です。
----
★まめ さん
>「宇宙よりも遠い場所」
まさか南極へ。。。(^^;)
★ 多摩留小丸 さん
>トイレの水漏れ
ポストに投函されるマグネットの業者は 高額なのでお気を付け下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/01/18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3回目 22/03/02 まめ
やっとこさ3回目のコロナワクチン接種の書類が送られていきました。
なんかアレですね、1回目2回目とは違って、
「接種できるタイミングがあればとりあえず接種しときますか」
って感じで、焦ったり必死になったりはありませんね。
未だコロナは猛威を振るっているというのに何故なんだろう。
まあそれでもいずれ接種しようと思います。
あまり副作用がないといいな…
ウクライナ情勢はひどいことになってますね。
情報が錯綜してるし無責任なことは言いたくないのでここでは意見しません。
とにかく早く解決してくれることを願うだけです。
前回の投稿で高らかに宣言した「宇宙よりも遠い場所」ですが、
観ましたヨ、観てしまいましたヨ。
はっきり言って・・・感動しました。
コメディとシリアスのバランスが程よくて、最後まで楽しく観られました。
実を言うと1話の冒頭を観たときに、登場人物のノリが自分には合わなくて
視聴を止めようかとチラッと思ったりもしたんですが、そこで止めなくて良かった。
さて、南極行きの貯金を始めるかw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/03/02
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コロナにかかれば 感染しない!? 22/03/07 ZZZ0016 808
まいど
ついにうちの職場にも コロナのクラスターが発生しました。
9人中7人が感染。 で 私は未だコロナになっていない。。。
10日間の休業だった訳ですが こーなってくると
感染した人の方が 「もぉ大丈夫」って雰囲気に。。
今では ワクチン接種か 感染かって感じになっているのは
どーなのでしょうか。
それよりも そろそろ私も感染するんだろうなぁと
構えていても 咳は出ないし高熱も出ない。
うーーむ。 とりあえず ワクチン3回目を待つことにします。
★ まめ さん
よりもい 見ましたか。
館林と茂林寺前辺りが聖地だった筈。
南極観測船の見学会とかあれば 見に行くのも良いかと思います。
(南極の氷が触れますよ)
---- 808 ----
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/03/07
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ワクチン3回め接種後の副反応 22/03/23 STEED
人により、大きく症状が異なるようです。
ワクチン接種の翌日から翌々日まで寝込んでいた人がいます。
幸い、私はまったくと言っていいほど副反応はなかったです。
私の職場での3回目ワクチン接種後は....自分も含めて副反応がなかった人が3人、副反応ありが3人と拮抗しております。
みなさま、ご注意を。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/03/23
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3回目 22/05/29 ZZZ0016 808
ワクチン3回目接種致しました。
全てファイザーでした。人によって反応が違うかと思いますが
自分は 肩が痛かったでした。
一週間後に熱を出して寝込みました。
808
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/05/29
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シン ウルトラマン 22/05/29 ZZZ0016 808
劇場でみてきました。(iMAX版を)
最近少しずつ情報が解禁となってきているみたいですが
ネタバレしないように書きますと
自分的には 十分楽しめました。 私はモロ ウルトラマン世代でありますので
リアルタイム(再放送ですが)で育ってきた人です。
ウルトラマンを知らなくても楽しめますし ウルトラマンをしっている人がみたら
より楽しめるのかもしれません。 ただ 賛否両論な点もありますから
万人受けするかは疑問です。 あくまでも 監督の解釈版だとお考え下さい。
実は 劇中に登場する団地。 自分の家の割と近い所でありました。
見た瞬間にすぐ ココだと判りましたね。 まだ場所は公開されてませんけど
まぁ その辺りだとお察し下さいw
ウルトラマン繋がりではありませんが 「怪奇大作戦」の「霧の童話」のカットの場所を
新たに特定しました。 長年探していた エンディングのカットも。。
実は 昔から この話についてのロケ地情報ってのを発信していたブログがあったのですが 引退されたのかサービスが終了してしまったのか 内容が削除されてしまい
今では観ることが出来ない状態にあります。
GWに行こうかと企んでおりましたが まさかの熱で寝込んでしまい
実現出来ませんでしたが 近々訪れたいと思います。
出来れば 後世に残る形でブログで紹介したいですね。
808
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/05/31
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ウルトラマン 22/07/05 STEED
シンがつくほうは未鑑賞ですが...
さすがに50年以上も経過するとロケ地の特定は困難ですよね。
怪奇大作戦は「京都買います」がなんだかわけのわからないエンディングが好きです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/07/05
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ロケ地巡り 22/07/10 ZZZ0016 808
GWに 高熱を出してしまい寝連休だった不満を解消するため
6月は 高遠(長野県)に 行って参りました。
高遠。 じつは 怪奇大作戦の「霧の童話」のロケ地でもありました。
京都編も名作ですが 霧の童話も中々 救われない話としては
名作なので是非ご覧頂けたらと思います。
霧の童話 実は 前半は 野辺山だったりしましたので
割と近い「スーパーカブ」のロケ地も巡って参りました。
スーパカブのロケ地に関しましては 一言 車での探訪はキツい。の一言でした。
バイクがメインですから オートバイでの巡礼を強くお勧めいたします。
車は止めておいた方が良いでしょう。
高遠については 自宅に戻ってから気付く点が多く 2週にわたって
訪れる事に。
しかも 資料を探すために 地元の図書館で調べたり。。。
で 結果 コンプリートならず あともぉ一回 高遠に行かなくてはいけません。(涙)
ブログもあります
http://jony.sblo.jp/archives/20220612-1.html
今回判ったのは インターネットの黎明期 パソコン通信時代の頃の情報って
検索しても出てこないんだなぁと 実感。
1985年に建てられた建物の画像を探すだけでも困難でした。
85年なんて最近じゃんって 思ったのですが。。。。(¬_¬)
808
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/07/11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
各地の変貌はしかたないですかね 22/07/11 STEED
高遠といえば私の場合、怪傑ライオン丸で敵首領のゴースンが巨大化して高遠城を襲ったことが印象深いです。^^;
怪奇大作戦はバッドエンディングの話が多くて大人になってから見ると実に面白いですね。
第一話からしてもう救いようのない終わり方でしたし。
怪奇大作戦もウルトラQもリメイクするととたんにつまらなくなるのはなぜでせう?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/07/12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
戻る
次頁へ
雑記帳へ書き込み
戻る