−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3回目 22/05/29 ZZZ0016 808
ワクチン3回目接種致しました。
全てファイザーでした。人によって反応が違うかと思いますが
自分は 肩が痛かったでした。
一週間後に熱を出して寝込みました。
808
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/05/29
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シン ウルトラマン 22/05/29 ZZZ0016 808
劇場でみてきました。(iMAX版を)
最近少しずつ情報が解禁となってきているみたいですが
ネタバレしないように書きますと
自分的には 十分楽しめました。 私はモロ ウルトラマン世代でありますので
リアルタイム(再放送ですが)で育ってきた人です。
ウルトラマンを知らなくても楽しめますし ウルトラマンをしっている人がみたら
より楽しめるのかもしれません。 ただ 賛否両論な点もありますから
万人受けするかは疑問です。 あくまでも 監督の解釈版だとお考え下さい。
実は 劇中に登場する団地。 自分の家の割と近い所でありました。
見た瞬間にすぐ ココだと判りましたね。 まだ場所は公開されてませんけど
まぁ その辺りだとお察し下さいw
ウルトラマン繋がりではありませんが 「怪奇大作戦」の「霧の童話」のカットの場所を
新たに特定しました。 長年探していた エンディングのカットも。。
実は 昔から この話についてのロケ地情報ってのを発信していたブログがあったのですが 引退されたのかサービスが終了してしまったのか 内容が削除されてしまい
今では観ることが出来ない状態にあります。
GWに行こうかと企んでおりましたが まさかの熱で寝込んでしまい
実現出来ませんでしたが 近々訪れたいと思います。
出来れば 後世に残る形でブログで紹介したいですね。
808
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/05/31
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ウルトラマン 22/07/05 STEED
シンがつくほうは未鑑賞ですが...
さすがに50年以上も経過するとロケ地の特定は困難ですよね。
怪奇大作戦は「京都買います」がなんだかわけのわからないエンディングが好きです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/07/05
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ロケ地巡り 22/07/10 ZZZ0016 808
GWに 高熱を出してしまい寝連休だった不満を解消するため
6月は 高遠(長野県)に 行って参りました。
高遠。 じつは 怪奇大作戦の「霧の童話」のロケ地でもありました。
京都編も名作ですが 霧の童話も中々 救われない話としては
名作なので是非ご覧頂けたらと思います。
霧の童話 実は 前半は 野辺山だったりしましたので
割と近い「スーパーカブ」のロケ地も巡って参りました。
スーパカブのロケ地に関しましては 一言 車での探訪はキツい。の一言でした。
バイクがメインですから オートバイでの巡礼を強くお勧めいたします。
車は止めておいた方が良いでしょう。
高遠については 自宅に戻ってから気付く点が多く 2週にわたって
訪れる事に。
しかも 資料を探すために 地元の図書館で調べたり。。。
で 結果 コンプリートならず あともぉ一回 高遠に行かなくてはいけません。(涙)
ブログもあります
http://jony.sblo.jp/archives/20220612-1.html
今回判ったのは インターネットの黎明期 パソコン通信時代の頃の情報って
検索しても出てこないんだなぁと 実感。
1985年に建てられた建物の画像を探すだけでも困難でした。
85年なんて最近じゃんって 思ったのですが。。。。(¬_¬)
808
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/07/11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
各地の変貌はしかたないですかね 22/07/11 STEED
高遠といえば私の場合、怪傑ライオン丸で敵首領のゴースンが巨大化して高遠城を襲ったことが印象深いです。^^;
怪奇大作戦はバッドエンディングの話が多くて大人になってから見ると実に面白いですね。
第一話からしてもう救いようのない終わり方でしたし。
怪奇大作戦もウルトラQもリメイクするととたんにつまらなくなるのはなぜでせう?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/07/12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ピープロ 22/07/12 ZZZ0016 808
怪傑ライオン丸で高遠城が出てきたのですね。
これはちょっと見るのが楽しみになりました。
高遠城。桜の名所だそうで 良い所なのでお薦めです。
ピープロ作品と言えば 「電人ザボーガー」がリメイクされましたね。
リメイク版はストーリーがダメだった記憶があります。
ウルトラQのリメイク。。。 シンウルトラマンの冒頭は
見ものですよ(^^)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/07/13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
鷹取城 22/07/13 STEED
ゴースンが巨大化して城を襲う第40話を見返してみました。
セリフでは「たかとおじょう」と聞こえていたので高遠と思ってました。
でも他の人のブログによると「鷹取城」という架空の城だったみたいです。
期待させてスミマセン
うーむ、加齢による聴力の衰えでしょうか...
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/07/14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
献花 22/07/17 ZZZ0016 808
先日の痛ましい事件を偲んで
増上寺へ。 本当なら奈良へ行きたかったのですが。
政治的な発言は控えるとして 個人的なイメージからすれば
とても素晴らしい人物だったのではと思っています。
それに 選挙中という民主主義の根幹を崩しかねない事件として
とても卑劣なやり方だと思うし 警護対象を守り切れなかった結果も含めて
色々問題が露呈した事件だと思います。
そういえば 増上寺の献花は数日で終わりましたが
奈良の献花はまだ続いているのでしょうか。
訪れた方々には若い人が多いって話ですが
投票率は若い人少ないって話の様です。。。
もしかして 献花はするけど選挙には行かない なんて事があったら
故人も浮かばれない気がするのですが。。。。
★ 鷹取城
私も確認してみます。。。(- -)
高遠は武田信玄のゆかりの地らしく
訪れるまでは全然知らなかったです。
あと 石仏の名所らしく 至る所に石仏が。。。
本当に良いところです。 お蕎麦がメチャ美味しいですヨ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/07/17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
暑ぅい 22/08/02 まめ
暑いですね。
暑い暑いと言い続けていると余計に暑くなるのであまり言わないようにしてますが、
暑いものは暑いのでつい暑いと口に出てしまいます。
既に暑いを7回も言っているw
なのでここのところ積極的に山へ避暑に出かけてます。
しかし本来はとても涼しいはずの場所でも、それなりに暑いというのが恐ろしい。
そうは言っても下界の灼熱よりは遥かにマシではあるんですが。
どこかの天才が熱をエネルギーに変換してくれる装置を開発してくれないものだろか。
涼しくなってエネルギーも得られて一石二鳥!
「ロケ地巡り」で思い出したこと。
知り合いの家でBBQをすることになり、早く着きすぎたので近所を散策していたら、
廃校となった小学校の建物を使ったカフェがあったので寄って時間を潰すことにしました。
中に入るとアニメのパネルやらグッズが置いてあり、店員に話を聞いてみたところ
その学校がアニメのモデル、いわゆる「聖地」なんだとか。
周りに何もない、交通の便もめちゃ悪いにも関わらず、「聖地」目当てにそれなりの人数が
訪れているとのことで、マニアの情熱の凄さを感じましたw
でも登山もはたから見たら似たようなもんかなー。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/08/03
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3年ぶりの地上波 22/08/05 ZZZ0016 808
まいど!
3年前の台風17号の被害で 自宅屋根の地デジアンテナを真っ二つに折れた&屋根の一部が
吹き飛ぶ被害以来 怖くてアンテナを取り付けるのをためらっておりました。
壁型にしようとか 色々候補があったのですが先日 NTTさんから
光TVの案内と キャンペーンでチューナープレゼントって事だった様なので
試しに使ってみるかって事で 使っております。
別売りでHDを買えば録画も出来るって事なので HDを買い 有線のケーブルや
HDMIのセレクターなんかも買ってしまったら 結構な金額へ。。。
3年間 地上波を見なかった私にとって 何一つ不便なことが無かったので
このままでも良かったのですが でも ブラタモリとタモリ倶楽部は見たいなぁ と
で 久々に見た感想ですが やっぱり老けたかなぁという印象。
それは どのタレントさんにも言えることなのですが 3年の月日で
結構変るんだなぁと。。。
結局 その二つしか録画してないので 別に無理して地デジを見る必要も無かったかなぁと。。
他に楽しい番組があれば良いのですが。
★ まめ さん
>廃校となった小学校の建物を使ったカフェが
滋賀県にあります 旧鎌掛小学校でしょうか?
もしくは 豊郷小学校でしょうか。
最近は 現存する学校がモデルだと 騒がれて嫌だとか言われたりして
モデルの学校って 少なくなってきていますね。
話は変りますが かみちゅ!の舞台にもなった 尾道市立土堂小学校が
老朽化のの為に建て替えてしまうという話が出ていて
とても寂しいなぁとおもっております。
808
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------- 今日の更新はココまで ------- 22/08/06
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
戻る
次頁へ
雑記帳へ書き込み
戻る