−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 はよ終われ!緊急事態宣言                21/09/17             まめ        

この9月には泊まりで山登りを計画していました。
しかし超ガッカリの緊急事態宣言の延長!
泊まりどころか県外の山に登りに行くこともできないとは、なんという無慈悲な仕打ちよ。
仕方なく県内の山をほそぼそと登ったり、部屋で筋トレに勤しんでます。
あー、お金が節約できて良かったー(やけくそ)

御巣鷹山は一度は行ってみたいと思ってます。
でも部外者の自分みたいなのが興味本位(という訳ではないけど)で乗り込んでくるのを
遺族の人たちがどう感じるか想像して、ずっと行けずにいました。
でも、そろそろ行ってもいいかな、許されるかな。
上野村はいいところですね。バイクで何度も通りましたし、しおじの湯という温泉が好きで
何回か浸かりに行きました。
恐竜センターの幻の恐竜定食(いつも売り切れでなかなか食べられなかった)とか、
道の駅の味噌ソフトとか色々思い出されます。食べ物ばっかですが。

ラーメン好きな人はとんでもなくラーメン好きですね。
自分の山仲間のうち2人はディープなラーメンマニアです。
この2人には山登りよりラーメンの方が好きなんじゃないか疑惑があります。
店の情報とか詳しい詳しい。2人のラーメン談義にはまったく口を挟めません。
「ラーメン大好き小泉さん」というアニメを教えてくれたのがそのうちの1人です。

しかしラーメン食べるだけのアニメとか、昔からは考えられない。
今のアニメがおっさん趣味をターゲットにしてるなら、鉄道とかDIY、天体観測なんて
ネタのアニメが出る可能性もあり?
どんなストーリーになるのか想像もできませんがw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  21/09/17                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 旅するTBDS                              21/09/18   ZZZ0016   808         

ここ数年 ハマっていのは「飛び出し坊や」と呼ばれる交通安全の
看板のウォチッング。

関東では あまり見かけないのですが「滋賀県」を中心に
西日本では よく見かける「交通看板」です。

一般的には「飛び出し坊や」と呼ばれる物がおなじみの物ですが
西日本では「とび太くん」と呼ばれる飛び出し坊やが一般的で
こちらには 自作の物や アニメのキャラクターを模した「飛び出しガールズ」等と
よばれる物まで派生して 一部の愛好家に好まれております。

大抵は アニメの聖地で見かけることが多く それをめあてに って方は
私位なのでしょうか(大汗 

最近では そんな飛び出し(TBDS)を 各地の看板とコラボしたり
聖地に行って撮影する 「旅するTBDS」等も(私と もぉ一人の方位ですが)
広まればいいなぁ なぁんて。。。

ああ コロナ 早く収まって欲しいですよ。。。


飛び出し看板に 興味を持ったのは 渋谷で「みうらじゅん展」を訪れた際に
紹介されたのがきっかけで

その後 Twitterで 「飛び出しガールズ」の作者さんの呟きを見て
変な感動を覚え その後 作者さんと連絡を取ってお話を伺って
以後 交流を持っているような感じです。

実際に 滋賀県に行ったのは 4年前位で 数の多さに
感動。。 毎年行けたら良いなぁ と思うも 今年はどうかなぁと
悩んでおります。。  ワクチン打ったら 行ってみたい気がしますけど。。


★ まめ さん

上野村にも行ってみたいですね。
確かに中々足を運べ難いかもしれませんが 現地を知る 体験するってのは
結構大事だとおもっています。 自分も訪れてみたいです。  

峠と言えば 「毛無峠」にも行ってみたいのですが こちら側から
行く道路が 毎回通行止めだったりと機会に恵まれておりません。


>鉄道とかDIY、天体観測なんてネタのアニメが出る可能性もあり?

鉄道は「鉄道むすめ」とかありますけど  あと「シンカリオン」は 
鉄道アニメなのかなぁ。。。

DIYは「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ」が
放送されそうですね。

「天体観測は」「恋する小惑星」や 「宙のまにまに」とかは
該当するかもしれませんね。

変った物では「宇宙よりも遠い場所」なんかは「南極」を目指すアニメも
ありますよ。。


ではまた。

--- 808
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  21/09/18                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 記録と記憶                              21/09/25   ZZZ0016   808         

コロナ過で さほど問題視されていない感じではありますが
今後 問題視されるのは「介護疲れ」ではないかと思います。

私の身の回りでも介護に明け暮れて 仕事や生活に支障をきたしている方を
見ておりますし 自分も両親が亡くなる以前は 多少の不安を抱えておりました。

肉親であるから見放す事もできないけど その為に生活が脅かされるのは
どうかと思うし その辺りのケアは 今の制度では全然間に合っていないと
感じますし 高齢化社会となってきている現在 今後さらなる問題が起きそうな
気がしてなりません。

特に 「痴呆」となってしまったら事態はより深刻になります。


「ボケ」に関しては 長生きするのは 本当に良いことなのか
長生きして本当に幸福なのか 考えれば考えるほど判らなくなります。
自分的には 人生50年ってのが 本当は凄く自然なんじゃないかと
今では50年は早すぎるから まぁ 出来れば 自分は70才手前で
人生に幕がおろせたら 幸せなのではないかと思っています。


タイトルの 記録と記憶ですが  実は 生きている上で
一番大切な事なのではないだろうか と実感しています。

逆を言えば 「記憶」を無くした時点で 「生きている」って事が言えないのでは?
なんてかなり極論かもしれませんが 感じたりしています。

自分自身の「存在」を示すのも 「記憶」だったりするのではないでしょうか。

「誰かが 覚えているおかげで 自分自身が成立する」 と言っても過言では無い気がします。

死者に対しても「覚えている」というのが一番の「弔う」行為では無いかと
思っています。

今が大切ってのは判ります。 ですが 記憶や記録を持つ事が
人類の最大の役目なのではと思ったりもしています。

自分の知り合いに 看護婦さんがいます。
痴呆の方の事を聞いてみると

痴呆になった時点で 周りのことに致して全く気にしないし 覚えてないのだそうで
残っている記憶の良い時代の自分でいると錯覚しているのだそうです。

つまり 夢の中にいるのと一緒なのかもしれませんね。

どんなに介護しても 相手に覚えて貰えていないのなら
こんなに辛事事は無いですよね。

808
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  21/09/25                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 多忙で余裕がないので注意事項だけでも    21/12/31             多摩留小丸  

   ここに書き込みたいネタは色々あってもその余裕を作れないタスクオーバー
   フロー状態が続いているのでレスもできずに申し訳ないのですが、正月を前
   にお知らせしておかなければならないことがあります。それは、現在電網本
   部の建物はトイレがかなりの水漏れを起こす状態で誰も住んでおらず物置状
   態になっています。フラッと立ち寄られても入れませんのでご注意下さい。

   それでは良いお年を…

                        zzzzz  by 小丸  zzzzz
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  21/12/31                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 それは大変そうですね                    22/01/01             STEED       

ひとまず管理者様が無事で良かった。

2022年になりました。
テレビ番組が興味を引くものがないのでアマゾンプライムにてアニメ番組を一気観してしまいます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  22/01/01                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 あけおめ                                22/01/13             まめ        

あけましておめでとうございます。
すげー遅い挨拶で恐縮です。

電網怪線本部は今そんな大変な状態になっているんですね。御愁傷様です。
最後に本部に行ったのはいつだったろう。ぷよぷよとかで遊んだときかな?
何十年前だ!?

この年末年始は特別に忙しく過ごしました。
主に仕事関係でですが、従来の業務とは違う慣れないことをしていたのでクタクタです。
やっと落ち着いてきたので、気になっていたけど放置していたものをこれから
片付けようと思います。
まずはここで聞いた「宇宙よりも遠い場所」と「竹岡らーめん」かな。
竹岡らーめんはちょっと遠いなぁ…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  22/01/13                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 初書き込み                              22/01/18   ZZZ0016   808         

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

新年早々 高熱を出してしまい寝正月と 先日まで福島まで出張に行っておりました。
スマホでは操作が辛かったので ご挨拶が遅れてしまいました。

今年は 「寅年」という事で アニメでは「うる星やつら」が復活しますね。
まずは 衝撃の「1話」をどう表現するかで作品の善し悪しが決まるかもしれませんね。


うる星やつらと言えば 意外にも「サントラ」が再発されないままになっておりましたが
作曲者さんから教えていただいた事がありました。
一番の理由は「版権が行方不明になってしまった」との事
この件は 数年前に解決して 買い戻したらしいので 現在では ストリーミングのみ
購入が可能です。


----

★まめ さん  

>「宇宙よりも遠い場所」

まさか南極へ。。。(^^;)


★ 多摩留小丸 さん

>トイレの水漏れ

ポストに投函されるマグネットの業者は 高額なのでお気を付け下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  22/01/18                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 3回目                                  22/03/02             まめ        

やっとこさ3回目のコロナワクチン接種の書類が送られていきました。
なんかアレですね、1回目2回目とは違って、
「接種できるタイミングがあればとりあえず接種しときますか」
って感じで、焦ったり必死になったりはありませんね。
未だコロナは猛威を振るっているというのに何故なんだろう。
まあそれでもいずれ接種しようと思います。
あまり副作用がないといいな…

ウクライナ情勢はひどいことになってますね。
情報が錯綜してるし無責任なことは言いたくないのでここでは意見しません。
とにかく早く解決してくれることを願うだけです。

前回の投稿で高らかに宣言した「宇宙よりも遠い場所」ですが、
観ましたヨ、観てしまいましたヨ。
はっきり言って・・・感動しました。
コメディとシリアスのバランスが程よくて、最後まで楽しく観られました。
実を言うと1話の冒頭を観たときに、登場人物のノリが自分には合わなくて
視聴を止めようかとチラッと思ったりもしたんですが、そこで止めなくて良かった。
さて、南極行きの貯金を始めるかw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  22/03/02                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 コロナにかかれば 感染しない!?          22/03/07   ZZZ0016   808         

まいど

ついにうちの職場にも コロナのクラスターが発生しました。
9人中7人が感染。 で 私は未だコロナになっていない。。。

10日間の休業だった訳ですが こーなってくると
感染した人の方が 「もぉ大丈夫」って雰囲気に。。
今では ワクチン接種か 感染かって感じになっているのは
どーなのでしょうか。

それよりも そろそろ私も感染するんだろうなぁと
構えていても 咳は出ないし高熱も出ない。

うーーむ。  とりあえず ワクチン3回目を待つことにします。


★ まめ さん

よりもい 見ましたか。
館林と茂林寺前辺りが聖地だった筈。

南極観測船の見学会とかあれば 見に行くのも良いかと思います。
(南極の氷が触れますよ)

---- 808 ----
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  22/03/07                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ワクチン3回め接種後の副反応             22/03/23             STEED       

人により、大きく症状が異なるようです。
ワクチン接種の翌日から翌々日まで寝込んでいた人がいます。
幸い、私はまったくと言っていいほど副反応はなかったです。
私の職場での3回目ワクチン接種後は....自分も含めて副反応がなかった人が3人、副反応ありが3人と拮抗しております。
みなさま、ご注意を。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  22/03/23                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

                  
戻る      次頁へ    





雑記帳へ書き込み



戻る