−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ワクチン2回目完                        21/08/29             まめ        

スーパーカブ、無事に視聴を終えました。
変なアニメ的表現が少なくて見やすくて良かったです。
某シーンでは「警察か救急を呼べよ!」と思わずツッコミを入れてしまいましたが。
しかし礼子って、名前も行動も三好礼子っぽい。そこから名前を取ったのかな?

恵庭椎ちゃん…、リアルでも人名を覚えるのが苦手な自分、あのちっこい子だったかな?
あの子が一番人気とは、キャラ人気はわからんもんだ。
しかしカブより壊しちゃった自転車の方が値段高くないだろうか?

奥武蔵グリーンラインは全線舗装されていて、車での走行が危険という程ではないです。
狭いところが多々あって、そういうところではすれ違いが難しいというだけです。
顔振峠の平九郎茶屋で富士山を眺めながら鍋でも食べていってください(要予約)
今は暑いかw

秩父ー佐久の酷道とは十石峠の国道299号ですね。
自分も興味があるので走行したら是非レポをこちらにお願いしますw
そこより南側の小海に出るぶどう峠の道は、昔バイクでよく通りました。
北側の国道254号の道は、登山口に行くのに車で良く通ってます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  21/08/29                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 夏の推しアニメ                          21/09/01   ZZZ0016   808         

今放送しているアニメで お気に入りなのが
「小林さんちのメイドラゴンS」

京都アニメーション制作のアニメですが 一昨年最大の事件となって以来
2年が経とうとしておりますが OPの制作欄を見るだけでも
うるっとしてしまう作品ですが よくぞ2期を仕上げてくれたと思える
内容で毎週とても楽しみにしています。

アニメでの舞台は 越谷なので 落ち着いたらうどんでも食べに 
舞台訪問でもしたい感じです。



★ まめさん

鍋いいですね。   そろそろ涼しくなってきそうですね。


>十石峠の国道299号ですね

そうです。 秩父まではよく行きますが その先を進んだことが無いので
チャレンジしてみたいです。

食べるなら わらじカツよりは 豚丼でしょうか。



----

808
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  21/09/01                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 カッコ悪いイベント                      21/09/05   ZZZ0016   808         

コロナ過で色々な分野が打撃を受けている中
特に コンサート等イベント業界は 本当に苦しい状況では無いかと思われます。

最近愛知で行われたイベントで 大変印象を悪くして
今後開催される予定だったイベントでさえ開催を危ぶむ流れが出来てしまった事は
非常に残念としか言い様がありません。


おそらく 主催者側は「オリンピック」ですら開催したのだから
自分たちも大丈夫とか 我慢している中 「オリンピック」は強行に開催
したのだから自分たちも。。。と少し政治的なアピールもあったのかもしれません。

反社=カッコ良い って安易なイメージが暴走した結果が
逆にカッコ悪さを露呈してしまったのかもしれませんね。


HIP HOPという音楽そのもののイメージも低下させてしまっ事事は
自業自得としか言い様がなく このジャンルで戦っていたアーチストに
泥を塗ってしまったのは 出演者達も反省していただきたいと思っています。


自分も 初期のHIP HOPは大好きなのですよ。今のは好きではありませんが。。


今しばらくは 大型イベントは難しいと思います。
そこで考えたんだけど
ライブを見るって事は譲れないのだろうか。。
見れなくても 応援って感じで お金を寄付できれば良いかと思うんだけど
もしくは 無観客ライブDVD作って 販売するとか。

大型イベントは 今の時代 無観客でないと 説得力がない様な気がします。

この辺りは アーチストの方々はどう思っているのか。。 とても興味があります。。

一番カッコ悪かったのは  このご姿勢で 参加するのも 主催するのも
大変なリスクがあったはず。。 

だから 当然 「覚悟」ってのを持っていたと思うんですよ。
その覚悟を聞きたかったし 語って欲しかったのに

炎上したら「謝罪」して アカウント ドロン。。って

何それ?と思わないのでしょうか。。

薄っぺらい思いつきでイベントに参加していたとしたら
それは 滅ぶべきだと思いますよ。 応援もしたくなくなります。。


----808---
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  21/09/05                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 明日の最低気温は19度で寒そうです        21/09/06             STEED       

★まめさん
アニメのスーパーカブは主人公をあえて魅力がない人物像にしているので脇役が目立つのは必然でしょう。
恵庭椎さん...とあるエピソードでのあわてっぷりで人気が出たのではないかと推測しております。
もし本当にモールトンの自転車に女子高生が制服で乗っていたら注目を集めすぎていじめられそうです。

ワクチン2回目接種の翌日、私は熱が出て体調不良になりました。


★808さん
ライブイベントで密になるなというほうが無理がありますね。
強硬開催した主催者もそうですが、出演したアーティストにも時期と状況を考えてほしいものです。

さて日航機墜落事故で有名になってしまった御巣鷹山のふもとに「上野村(群馬県)」というところがあります。
国道299号線が通ります。
出張で何度か行きました。
とにかく遠かった...
高崎線の新町駅からバスで数時間かかってようやくでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  21/09/06                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 アニメはPrimeビデオでまとめて見ています 21/09/08             STEED       

メイドラゴン...Primeビデオで見られたので最初の作品をエピソード1から見てみました。
ドラゴンがメイド...うーむ...魔法ものはちょっと難しかったです。

最近のアニメは「おっさん趣味を女子高生にやらせている」モノが多くてつられてしまいます。
「スーパーカブ [単車]」とか「放課後ていぼう日誌 [釣り]」とか。
ああ「ゆるキャン」や「ヤマノススメ」もこの範疇かな。
近い将来、パチスロやマージャンあたりを題材にしたものを女子高生にやらせるのが来るかもしれませんなあ。
※もしかすると私が知らないだけで既に作品が存在するかもしれませんが
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  21/09/08                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 千葉のラーメン                          21/09/09   ZZZ0016   808         

千葉と言えば ピーナッツというイメージがありますが
住んでいる私からすれば 「ラーメン」が大変美味しいお店が多い気がします。

個人差がありますから お薦めは出来ませんが 他県で食べるよりも
地元の方がおいしいかな と思う事は多いので 有名なラーメンを参考に
食べに行く以外は 地元で良いかな と思うことは多々あります。

千葉と言っても 北と南 または地元ラーメンというのもありますから
まったく別物な感じですので どれがお薦めという事は言えませんが
特徴を紹介したいと思います。

千葉のラーメンは 大体は「ラーメンショップ」系の 「ネギラーメン」が主流で
千葉独自のチェーン店「とん太」もその系統に近い。

この辺りは 津田沼の行列の出来るお店も「ネギラーメン」がメイン。


「竹岡らーめん」

南房総の「竹岡」が発祥とされているが 市原市より南は 大体「竹岡式らーめん」
のお店が多い。
「竹岡らーめん」は木更津のお店が商標登録をされてしまった為に
本家が使用できなくなり 「竹岡式らーめん」と称されている。
これに賛同して 大体は「竹岡式」と呼ぶ事が多く 地元でも愛されている。
基本は 「醤油味」 本家は 「乾麺」を使用。 他の店では 大体は
生麺だったりするが たまに 乾麺のお店もある。

「勝浦タンタンメン」

勝浦発祥ではあるが 勝浦周辺でも食べられる。

胡麻では無くたまねぎで甘みを出しているので 辛めのらーめん という感じ

「ガウラーメン」

袖ケ浦の名前が由来で ガウと呼ばれる。
大体は牛乳ベースのラーメン。
地元では 潮干狩りで有名なので「あさり」と「牛乳」がベースとなる。
期間限定で 「トマトガウ」等 洋風なラーメンを出すお店もある。
東京ドイツ村でもメニューがあります。


「モバラーメン」

茂原が発祥のラーメン。

豚がメインなので チャーシューか 肉がどっさりって感じ。
二郎系にも似た感じのもある。



★STEEDさん

>御巣鷹山のふもとに

この近くだったのですね。
墜落事故は ちょうど林間学校の数日前だった事もあって
凄く記憶に残っています。

一度も訪れて無いので 機会があったら訪れてみたいと思っています。


>近い将来、パチスロやマージャンあたりを

 「咲-Saki」というアニメが 麻雀を題材にしていますね。



----808----
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  21/09/09                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 竹岡ラーメン食べたいです                21/09/12             STEED       

そろそろ涼しくなってきて自転車も気持ちよく走れるようになりました。
以前、西武秩父線・西吾野駅から何の情報もないまま「子の権現」に行ったら恐怖の下り坂があってびっくりしました。
フルブレーキング状態でも勝手に下っていきます。
後で検索してみると最強の上り坂ということで飯能市外からアタックするロードライダーがたくさんいるようです。
ヘタレサイクリストの私にはこのコースはとても走れませんが。

★808さん
木更津の事務所に勤めている人から「竹岡ラーメン」に関して高評価の店情報をいただいております。
このご時世ゆえ、木更津に行く機会が無いので実際に味わってはいませんがいつか竹岡ラーメンを食べてみたいものであります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  21/09/12                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 竹岡ラーメン                            21/09/13   ZZZ0016   808         

少し長文になります。

SNSで思うことがあって 個人的な考えを呟いたこともありましたが
中々伝わらず この場に書いてどうなるって事では無いのですが

書き取るしてみたいと思います。


竹岡ラーメンの名店が 2件 竹岡にあります。
どちらも行列が出来て すんなりと食べられる事は非常にまれな感じてあります。
私としては どちらが美味しい と言いたいのでは無く
味に関しては 個人差がありますから 出来ればどちらのお店も食べていただけたらと
思っています。


千葉県の南側 はっきりと言えば「市原市」より南側は 「竹岡式」のラーメンを
出すお店は多いです。

ですが 本家の竹岡ラーメンをそのままを継承したお店は
ありません。 殆どが リスペクトされた 独自の味を出しています。

何故でしょうか? 

理由があります。  それが 独特の味付けだからです。
真似が出来ないわけではありません。 むしろ簡単すぎて 誰でも味を再現できます。


そうなのです。 本家の味は 誰でも再現できます。

乾麺と独特なメンでは ありますが 実は 地元のスーパーで入手が可能です。
チャーシューも 本家で販売もしていますし これも地元スーパーで購入が出来ます。

そぉなのです。 特別でも何でも無く 竹岡ラーメンは地元の味付けなのです。

ご存じの方も折られると思いますが
本場の竹岡式は 出汁をとりません。  チャーシューの煮汁をお湯で割ると
いう味付けです。

なので しょっぱいのに何か物足りない感じがします。

これが 賛否両論となっています。


「竹岡式」を 「美味しい」と感じた方は それでよいのですが
「美味しいラーメン」を求めて。。と 訪れた方には 「ん!?!?」となる方も
多いようです。

全国的に有名であって 「美味しい」と 噂があったら。。
その期待を裏切られた方は きっと酷評するでしょう。

ここでは 単純に「美味しい」「不味い」を述べるつもりはありません。

ですが もし 本家が 味を変えてしまったら それは 元祖と呼べるのでしょうか?

他の店は その物足りなさを 「出汁」で補って 作っています。

まぁ コレだと普通の醤油ラーメンになってしまうんですけどw
でも「竹岡」ぽくしているんです。

私は 「オリジナル」は「オリジナル」として評価していただきたいし
そこでしか食べられない味を楽しんでいただきたいと思っています。

それとは別に 進化した「竹岡らーめん」も食べていただけたらと思います。
「物足りないくて がっかりした」というコメントを見かける度に
「イヤイヤ 違う違う。 これが このお店の個性なんだと これを
リスペクトして 全国的になったんだ と考えていただきたいです」

初見で 「おいしい」と感じた方なら こんな周りくどい説明は要らないのですが
もしも 「おいしくない」と感じたのならば 美味しいラーメンを追求して
出来たしろ物というよりは 漁師飯の結果だという理解をしていただけたらと思っています。


ちなみに 地元のドラッグストアでは 竹岡式のオリジナルの即席麺がありますが
このスープの再現度が素晴らしいです。(道の駅やアンテナショップでは買えません)

私はよくお土産に持って行きます。



−−−−808------
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  21/09/13                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 はよ終われ!緊急事態宣言                21/09/17             まめ        

この9月には泊まりで山登りを計画していました。
しかし超ガッカリの緊急事態宣言の延長!
泊まりどころか県外の山に登りに行くこともできないとは、なんという無慈悲な仕打ちよ。
仕方なく県内の山をほそぼそと登ったり、部屋で筋トレに勤しんでます。
あー、お金が節約できて良かったー(やけくそ)

御巣鷹山は一度は行ってみたいと思ってます。
でも部外者の自分みたいなのが興味本位(という訳ではないけど)で乗り込んでくるのを
遺族の人たちがどう感じるか想像して、ずっと行けずにいました。
でも、そろそろ行ってもいいかな、許されるかな。
上野村はいいところですね。バイクで何度も通りましたし、しおじの湯という温泉が好きで
何回か浸かりに行きました。
恐竜センターの幻の恐竜定食(いつも売り切れでなかなか食べられなかった)とか、
道の駅の味噌ソフトとか色々思い出されます。食べ物ばっかですが。

ラーメン好きな人はとんでもなくラーメン好きですね。
自分の山仲間のうち2人はディープなラーメンマニアです。
この2人には山登りよりラーメンの方が好きなんじゃないか疑惑があります。
店の情報とか詳しい詳しい。2人のラーメン談義にはまったく口を挟めません。
「ラーメン大好き小泉さん」というアニメを教えてくれたのがそのうちの1人です。

しかしラーメン食べるだけのアニメとか、昔からは考えられない。
今のアニメがおっさん趣味をターゲットにしてるなら、鉄道とかDIY、天体観測なんて
ネタのアニメが出る可能性もあり?
どんなストーリーになるのか想像もできませんがw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  21/09/17                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 旅するTBDS                              21/09/18   ZZZ0016   808         

ここ数年 ハマっていのは「飛び出し坊や」と呼ばれる交通安全の
看板のウォチッング。

関東では あまり見かけないのですが「滋賀県」を中心に
西日本では よく見かける「交通看板」です。

一般的には「飛び出し坊や」と呼ばれる物がおなじみの物ですが
西日本では「とび太くん」と呼ばれる飛び出し坊やが一般的で
こちらには 自作の物や アニメのキャラクターを模した「飛び出しガールズ」等と
よばれる物まで派生して 一部の愛好家に好まれております。

大抵は アニメの聖地で見かけることが多く それをめあてに って方は
私位なのでしょうか(大汗 

最近では そんな飛び出し(TBDS)を 各地の看板とコラボしたり
聖地に行って撮影する 「旅するTBDS」等も(私と もぉ一人の方位ですが)
広まればいいなぁ なぁんて。。。

ああ コロナ 早く収まって欲しいですよ。。。


飛び出し看板に 興味を持ったのは 渋谷で「みうらじゅん展」を訪れた際に
紹介されたのがきっかけで

その後 Twitterで 「飛び出しガールズ」の作者さんの呟きを見て
変な感動を覚え その後 作者さんと連絡を取ってお話を伺って
以後 交流を持っているような感じです。

実際に 滋賀県に行ったのは 4年前位で 数の多さに
感動。。 毎年行けたら良いなぁ と思うも 今年はどうかなぁと
悩んでおります。。  ワクチン打ったら 行ってみたい気がしますけど。。


★ まめ さん

上野村にも行ってみたいですね。
確かに中々足を運べ難いかもしれませんが 現地を知る 体験するってのは
結構大事だとおもっています。 自分も訪れてみたいです。  

峠と言えば 「毛無峠」にも行ってみたいのですが こちら側から
行く道路が 毎回通行止めだったりと機会に恵まれておりません。


>鉄道とかDIY、天体観測なんてネタのアニメが出る可能性もあり?

鉄道は「鉄道むすめ」とかありますけど  あと「シンカリオン」は 
鉄道アニメなのかなぁ。。。

DIYは「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ」が
放送されそうですね。

「天体観測は」「恋する小惑星」や 「宙のまにまに」とかは
該当するかもしれませんね。

変った物では「宇宙よりも遠い場所」なんかは「南極」を目指すアニメも
ありますよ。。


ではまた。

--- 808
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ------- 今日の更新はココまで -------  21/09/18                         

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

                  
戻る      次頁へ    





雑記帳へ書き込み



戻る